小6女子のかんきつるいが歯列矯正する気持ちを書くブログ
  歯列矯正開始前の状態♪  
八重歯(叢生)の状態です.2014.7

はやくきれいな歯並びになりたいな
2016/09/02(金)17:11
最近更新を怠っていた柑橘母です.
こんにちは.


小6から歯列矯正を始めた柑橘類も,もう中2になりました.
最近は学校祭にむけて,なにやらがんばっております.
もともと工作が好きなので,飾り付けやら舞台の準備などすごく楽しいようです.
わたしも経験ありますが,中2くらいって一番たのしい時期だと思います.

中学校生活にも慣れ,受験のプレッシャーもまだそれほどなく,おしゃれにも気を使ったり・・・

ここ数回の歯列矯正は,柑橘類が自分で公共交通機関でクリニックに行ったりしています.
本当に成長を感じます.
このペースだと高校になる前にはブジッジは外せそうで,母親としてはちょっと安心.

歯列矯正が学校生活の負担になるかと心配していたけど,なんとか楽しい学校生活を送れているようで嬉しい気持ちで毎日娘を見ています.




歯列矯正のブログのランキングに参加しました.

歯列矯正 ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
スポンサーサイト



2016/07/05(火)22:14

柑橘母です.

もう柑橘類は中学生なので,日々のブラッシングなども完全に御任せで自分で歯磨きもさせているのですが,
この間青い顔をして
「虫歯になったかも…」
とやって来ました.

「ぬあにーーー!矯正中に虫歯になったら一旦器具を外すから治療が遅れて大変なんだよ!どーすんの!」
と鬼の形相で娘の歯をチェックすると,確かに奥歯に茶色い点がぽちっとある.
幸い次の診察が近かったので,先生にすみません虫歯になりましたと伝えてチェックしてもらったところ,意外にもこれくらいならこのまま継続するとの判断でした.

母「んもー!ちゃんと歯磨きしてよね!」
娘「してるよ!してたのになったんだよ!」
母「今度歯の裏側も見れるミラー買ってちゃんとチェックするから!」
とけんかして帰って来たその後…

私の歯に虫歯発見○| ̄|_

これから10年ぶりに虫歯治療です.
しかも歯並び悪くて歯が密集しているところの間です.いっそもう抜いてしまいたい…
やっぱり歯並びって大事ですね.




歯列矯正のブログのランキングに参加しました.

歯列矯正 ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
2016/05/31(火)10:51


こんにちは,柑橘母です.
先日「子供の歯列矯正中に海外赴任になったらどうしよう」という記事を書きましたが,先生に質問してきたので記事にします.
(一応今年度の海外赴任の可能性は無しになりました)
海外赴任に限らず,子供の場合は数週間〜数ヶ月の留学とか,旅行とか可能性はいろいろありますよね.

先生によっても考え方は違うと思いますので,あくまでうちの娘が通っている矯正歯科の先生のお話ということで一つの意見として参考にしてください.

・海外に1年以上行くことになったら
柑橘類(娘)の場合は今まさに歯を動かしているところなので,一番良いのは赴任先の矯正歯科に移って治療を継続すること.
今までの治療の方針や経過などを書いたものを作成してくれる(有料)
欧米などでは歯列矯正は非常にポピュラーなので,病院が見つからないことはないだろうと.(ただし日本語OKのところはわかりません)

・海外に数週間〜数ヶ月行くことになったら
普通の矯正器具をつけたまま行って,虫歯にならないよう気をつけて管理すればよい.
ワイヤーが切れるなどのトラブルが発生した場合には現地の矯正歯科でワイヤーを切るなどの応急処置をしてもらい,あとは日本に帰って来てから対応する.


ネットではリテーナーをつけて一時的に治療を中断し,海外へという意見も見たので聞いてみましたが,ワイヤーで動かしている状態のときにリテーナーにしても動いて戻ってしまうのでよくないとのことでした.

せっかく柑橘類が今までがんばって治療してきたので,後戻りだけはさせたくないです.
もし海外行くとなったら転院しかなさそうですね.
お金はまたかかるなぁ….






歯列矯正のブログのランキングに参加しました.

歯列矯正 ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
2016/04/28(木)12:14
こんにちは,柑橘母です.

柑橘類が小学6年生から歯列矯正を始めて,もう中学2年生になりました.
あっという間ですね〜.子供が大きくなるのは早い!

さて,先日柑橘類の上顎 10回目,下顎6回目の矯正に行って来ました.
そして今回からワイヤーが新しいタイプになりました.

こちらです.
写真 2
今までは,銀色のワイヤーに白くコーティングしたホワイトワイヤーを使っていましたが,今回から「ワイヤー自体が白い」ものに変更になりました.
これによって,白いワイヤーのコーティングが禿げて汚らしくなる問題が解決されました!
技術の進歩ってすばらしい!色は今までの真っ白ではなく,ややグレーがかった白なのですが,人間の歯は真っ白ではないので,むしろ自然な感じに見えます.

↓これは前回までのホワイトワイヤー
写真 1


下顎 だいぶ抜歯の隙間は埋まって来ています.ワイヤーも自然で目立たない.
写真 3

↓前回までのホワイトワイヤー 黒と白の矢印は抜歯で出来た隙間
写真 2


今回のワイヤー,柑橘類も気に入っているようでよかったです.
がんばれ柑橘類!もうすこしだ!


柑橘母



歯列矯正のブログのランキングに参加しました.

歯列矯正 ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
2016/03/28(月)18:43
こんにちは,柑橘母です.


今度夫が親知らずを抜歯することになりました.
どうやら横向きに生えて来ていて,このままだといずれ悪さをする可能性が高いから早めに抜いたほうがよいと歯医者さんに勧められたようです。

夫は痛いことが大嫌い(血も大嫌い)なので決まってからずっとテンションが激落ちしています.

しかし歯医者さんの「自信無いのでしたら全身麻酔にしましょうか?」という提案はきっぱり断って局所麻酔で抜歯するそう.
理由を聞いたら「柑橘類が局所麻酔なのに俺が全身麻酔で抜歯したいなんて言えるか!」
だそうです^^
父親のプライドですね.

4本も抜歯(でも親知らずではないですが)した柑橘類は,抜歯初体験の父親にあれやこれやとアドバイスをしています.
柑橘類も大人になってきたなぁ.




歯列矯正のブログのランキングに参加しました.

歯列矯正 ブログランキングへ
にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村
最新記事
RSSリンクの表示
ブログランキングに参加してます

下のボタンを押して投票してくれるとすごく励みになります. ありがとうございます.

FC2Blog Ranking


歯列矯正 ブログランキングへ にほんブログ村 美容ブログ 歯列矯正へ
にほんブログ村

リンク
スポンサードリンク


 | 柑橘類(かんきつるい)の歯の矯正ブログTOPへ |  Next


Designed by DAIGO / Material by ARCHIMIX